議会発言記録
産業観光局
2018.11.03
決算特別委員会ー産業観光局ー(10月3日)
◆委員(加藤昌洋)
まず初めに,第二市場についてお伺いをしていきたいと思います。第二市場につきましては,一昨年の決算か予算特別委員会のときに質問させていただきました。そのときには第二市場は工事中でまだ新しい第二市場は使われていなかったわけですけれども,この春に使われ始めたということで,その当時の第二市場のと言うか,牛の取扱いの状況としては,業界として子牛が減少してきてたり,取扱量も厳しい状況が一部ではあったりという状況でありましたが,それから2年たっているということで,現在の京都の食肉市場を取り巻く動向を初めにお伺いしたいと思います。
2018.08.27
産業交通水道委員会(7月27日)
◆委員(加藤昌洋)
何点か確認させていただきたいと思います。まず,御報告にあったAの中,速やかに撤去,交換又は必要な補修を行うという中の,特に通学路に該当している箇所を事前にお聞きしていると,3箇所該当する箇所があったと思います。それぞれいつ頃までに撤去,改修を完了するのか。もう着手している所はあるのか,それぞれ状況をお聞かせ願いたいと思います。
2018.07.22
産業交通水道委員会(6月22日)
◆委員(加藤昌洋)
おはようございます。この度の地震では,大阪の北部を中心に色々と被害が出ている中で,大阪の方ではブロック塀が倒壊してお子さんが亡くなられるという非常に残念な事故があったというわけなんですけども,我々自民党京都市会議員団としても,京都市に対しまして緊急要請ということで,ブロック塀の点検を各局でしっかりとやっていただいて,必要な箇所については改修していただきたいという風な要請を出しているんですけども,まず初めに,もう作業に取り掛かられている状況ではあると思うんですが,京都市の上下水道局で把握されておられる,今調査の途中の状況でも構いませんので,ブロック塀等の状況についてお伺いしたいと思います。
2017.01.04
予算特別委員会-第一分科会-(12月1日)
【予算特別委員会-第一分科会-(12月1日)】報告
・中央卸売市場第二市場補正予算について
[質疑]
私の方からは第二市場,大分話もあったんですけど,第二市場の質問をさせていただきます。補正予算,2年連続で組まれた経緯であるとか,国庫補助のどういう名目で出ているのかとかいう辺りは,もう触れられましたので,聞きませんけども,今回,第二市場整備ということなんですけども,最近,さっきも議論が出たかもしれないんですけど,全国的に牛の数が減っているということで,第二市場として取扱数であったり,近年取扱いの金額である,そういうものはどういう変化をしているのかというのを,改めてお答えいただけますでしょうか。
2016.11.07
決算特別委員会-第一分科会-(10月7日)
【決算特別委員会-第一分科会-(10月7日)】報告
・商店街の空き店舗流通促進モデル事業に関して
[質疑]
まず,商店街の空き店舗流通促進モデル事業についてお伺いいたします。 商店街ということで,商店街に空き店舗が出て,シャッターが閉まると商店街として寂しくなる,寂しくなると人が来ない,人が来ないとまた次々と店舗が閉まっていくということで,一旦シャッターが閉まり始めると悪循環に陥るという傾向がある中で,27年度から,京都市の方では空き店舗流通促進モデル事業というのを実施されていると思うんですけども,これは,通常の不動産取引とはどういう風な違いがあるんでしょうか。
- 1 / 1